兵庫県立神戸高校野球部掲示板

64400
神戸高校野球部を応援下さる方々との情報交換・交流の場としてご利用ください。 ● 個人を誹謗中傷、挑発するような書き込みはしないで下さい(管理人が削除する場合があります) 名前欄はペンネーム、イニシャル等でも結構です。

打撃のまとめ - 36TH

2013/11/24 (Sun) 21:45:46

打撃の情報はこちらへまとめます。この親記事の返信で投稿します。

Re: 打撃のまとめ,山内一弘 - 36TH

2018/04/22 (Sun) 08:24:46

プロ野球監督列伝(新潮文庫)より。
たまたま開いたページ、打者観察に優れた杉下の山内評(毎日右の名打者)。「山内君は、バットを引っ張りだす左腕のスピードはさすがだな。ただし右腕が伸び切ってない。だからバットの先端回転がもうひとつ足りない」
ーー
確かに右腕のフォローがあるとスイングが力強くなるような・・。

引っ張り4、土井正博 - 36TH

2018/02/03 (Sat) 09:23:52

右打者、近鉄、西武の内角打ちがうまいレジェンド
・外の球を真ん中にするため、ホームベースの近くに立つ
 (→内角打ちがうまいからできるのかも)
・外角を引っ張るときは、(インパクトの瞬間に)両腕を二等辺三角形に伸ばして打つ(写真)
・ただし、左肩を開いてはいけない。左肩を残して、二等辺三角形を作る。腕を伸ばすことで遠心力がつき、距離も伸びる。
・内角は腕をたたんで、小さな三角形を作り、ボールをたたく。最後に左ひじを強く引っ張るとファールになるので、外側に抜く(←これ難しそう)
・土井はバットの先を投手方向にして構えることで打つ瞬間バットの面が内側を向き、フェアゾーンに飛ばした(普通に構えると真芯に当たったらファールになるから)
ーー
出演者コメント
・里崎:(内角は)手打ちだとファールになる。腰がいっしょに回らないとだめ。インパクト後に腰を回す。
・引っ張りは打撃フォームを崩すもとにもなるので、注意も必要。
ーー
俺の印象
・当時おれは内角は詰まってばかりで、インパクト後に腰を回すのが重要と気づいた。まずは内角は引っ張れる練習をし、真ん中はセンター方向が基本ではないか。
・引張りばかりでは、サードゴロゲッツーの確率が高くなり、注意必要(内角打ち2015.11.23もあり)

引っ張り3、篠塚 - 36TH

2018/02/03 (Sat) 08:52:39

左打者、巨人の安打製造機
・引っ張るときは、ホームベースとバッターBOXのラインの間の(コース)を待つ
・まずは内角に強くなれ
・インパクトの時、左肩でボールを下に押さえつける感じ
・投手への踏み込みを小さくして、早くヘッドを前に出す(早くバットを出す、写真)
・引っ張りのスイングを覚えると打撃の技術が上がる

引っ張り2、井端 - 36TH

2018/02/03 (Sat) 08:38:58

流し打ちの名人
・内外角ともに、ベース前のライン上にポイントを置く(写真)
・インパクトと同時に腰の回転だけで引っ張る
・引っ張るときは足を高く上げ、早めにタイミングをとる
(流し打ちを警戒されるので、流す前の打席でまき餌に引っ張りを使った)

引っ張り1、西武中村剛也、球辞苑 - 36TH

2018/02/03 (Sat) 08:29:01

中村:右の長距離打者
・意外に外の球の方が引っ張たら距離が出る。ヘッドが走るし、打つポイントが体から遠くなり、バットの遠心力がフルに使える。
・外角の球をヘッドを使って、左中間くらいにぶち込むのが理想
・内角は詰まってもいい,芯に当たればスタンドに入る。
・引っ張る打ち方の違い:外角の方がミートポイントが前(投手寄り、写真)

走塁を生かすには高めと外角を打てるようにする - 36TH

2017/09/03 (Sun) 17:21:23

機動破壊より、
打者がしっかり打てないと、走れない。どんなに打力がなくても、最低限、外角のストレートだけはしっかり打ち返せるように、練習しなければならない。130キロ後半の直球に力負けしないスイングを身に着け、外の球を打てるように。でないと、走塁練習が宝の持ち腐れだ(外角は捕手が2塁へ投げやすく、直球で抑え込まれると、投手は変化球を投げず、走りにくくなる)。
・冬場はできる限りの体を作って振る力をつける。
・全員右打ちとか、ホームベースを2枚置いて2枚の隙間のコースにマシーンをセットして打つ(外角の練習)。高めとアウトコースの直球はしっかり打てるようにする。
・低めの変化球は振らない、変化球のワンバンドは盗塁ができる(あえて見送る。低めを見極める練習はゴムを張ってもよい。)
・高校生の配球は、ほとんど外角球。外の変化球をワンバンドせずに空振りをとれる球を続ける投手はいない。

凡退後の申し送り - 36th

2017/07/16 (Sun) 17:29:22

強豪校の試合で気づいたこと、打者が凡退したら、ネクストにいる打者に相手投手の特徴などを教えていました。「XX高校のAAの球種に似ている」だの、「スライダーに気をつけろ」、「今日の審判は外の高め」を広くとるだの、教えているのでは・・。ふつうは凡退したらソソクサとベンチへ下がりますが、情報の共有は大事ですね。

肩の力を抜くとは? - 36TH

2017/07/11 (Tue) 21:30:08

よくリラックスせよ、肩の力を抜けと言うが。
具体的なアドバイスが必要と、本に載っていた。
「まず深呼吸で息を吸いながら肩を力をこめて思い切り上へ持ち上げる。次に息をゆっくり吐きながら、肩を下すと力が抜ける」とか。
似たようなコメント
http://www.mentena.com/?p=3756

つま先 - 36th

2016/07/01 (Fri) 21:44:08

7.1朝日神戸版、網干肥塚監督より、
つま先に体重を乗せるから、体が泳ぐんや。

変化球打ち - 36th

2016/05/23 (Mon) 21:22:43

コーチ本より、
・変化球を打ちに行く積極性が必要。失敗が許される練習試合で積極的に打撃練習する。
・カーブとスライダーを毎日打つ練習をする。
 マシンを直球かカーブ、直球かスライダー、カーブかスライダーかを、ランダムに出る設定し、まずは球の軌道に慣れていく。
・そして練習試合。直球のタイミングで待ちながら、頭の中にカーブとスライダーの2種類を置く二段構えをしろと指示。「インコースのカーブとスライダーは見逃さないで打っていけ」と積極的に打たせていく。これを意識していれば、30,40、50試合と重ねるうちにカーブとスライダーを打てるようになっていく。

相手校対策など - 36th

2016/05/08 (Sun) 19:37:10

近所食堂高校野球OBのはなし。
・長身投手ー台の上から投げさせて打った。
・カーブ、スライダーの投手=右投げはマウンドの正規の位置より右から打撃投手が投げ、セカンドゴロを打つ練習。。左投げなら左寄りから投げさせる。投手の手から離れるところは見ずに、自分のまじかに来たところだけを見て(最初は球が消えて見える)を右方向に打つ
・投手含め、タイヤ引きは年中やった。軽いバーベル上げを筋トレでやった
・マシーンで守備練習(数名づつ)。左右ぎりぎりのところを狙う。30分やるとヨダレが出てキツイ。嫌がって逃げ出す者多数(レギュラーにはなれない)。
・偵察=下級生が新聞に出る有力校の投手の試合を見に行き、相手投手をスピードガンで計り、動画を撮影した

選球体練習、実践的ティーバッティング - 36TH

2016/03/26 (Sat) 10:06:58

・開星強打のベースを作る「選球体」練習

http://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/9075-20150321no183?page=2

選球体1:バントの姿勢で下半身だけを移動させながら打つ
選球体2:バットのラインを意識しながらハーフでのバッティング
選球体3:バットのラインを意識しながら振り切る。

・実践につながる ティーバッティング
http://www.hb-nippon.com/feature/105-2016004/
 ティーの前に素振りを大事にする
http://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/10232-20160201no314

・特集バックナンバー
http://www.hb-nippon.com/feature/list/

ウェーティング - 36TH

2016/03/26 (Sat) 10:04:42

2013/11/24 (Sun) 21:45:46
以下田尻本より、
・弱いチームは試合の流れをつかむためにもウェーティングを使っていかないとだめ。1割しか打てないレベルなら四球を狙う確率の方が高い。
・目をつぶったら誰も打てない。最後までボールをしっかり見る。試合でも目を切るなと口うるさく言う。
眼の練習=ブルペンに入って投手の生きた球を追いかける。
・まっすぐは狙っていい。ノーワン、ノーツー、1-2、1-3、2-3など投手不利なカウントでどの球を投げるかは(監督は?)見ます。
・外角の真っ直ぐが一番打ちやすいので、できるだけこの球を打たせるようにします。
・狙い球、高さ待ち。高い球だけを打たせます。ストライクゾーンからボール2個分高い所まで。
・四球を狙うためのウェーティングを使う。

冬場の一番辛い練習は - 36th

2016/03/25 (Fri) 22:26:08

http://www.mbs.jp/announcer/blog/16/

花咲徳栄(埼玉)の岡崎主将が、敦賀気比(福井)の林中主将に、、「冬場の一番辛い練習はなんですか?」と質問しました。
林中くんは、「一番キツいのは、打ち込みです。5か所でマシンを使って休みなく打ちます。バットも長いものや木のバットを使ってスイングスピードを上げる工夫もします」と紹介しました。

速球派 - 36th

2016/03/21 (Mon) 22:12:58

速球派に手こづれば、下記参考を。
速球派好投手の攻略 2014/08/05 (Tue)
スライダーの攻略 2014/06/24 (Tue)
右打ち 2014/02/09
ーー
普段よりレベルの高い投手相手では、振り回すのでなく、少し短めに持つ、センターから右寄りに打つ。当てやすい浮いた変化球を待つなど工夫がほしい。1回り後に全員で待つ球を確認したい。
 

監督、コーチへ聞こう - 36th

2016/01/20 (Wed) 21:55:01

新チームは打撃が弱いと聞く。打撃に強い監督からなぜ学ばないかと疑問?
ある本では監督と話すと「あいつおべっか使うと」、陰口を嫌う草食世代とか。
 わが校に気遣いする余裕はなし、遠慮なく質問しよう。経験者監督の理論、トレーニング方法、試合運びをまとめ、次世代に伝えられるように考えてほしい。先生はいつ転勤するか分かりません、神高始まって以来の恵まれた世代であることの自覚を!(監督ほめすぎか,笑)
控えの人も打撃力付ければレギュラー奪還のチャンス。周りは気にせず、遠慮なく監督、コーチにアドバイスを求めよう。
マシーンもなく、技術的な指導者が皆無であった吾ら世代からは、うらやましい限りの環境ですよ。

内角打ち 福留 - 36th

2015/11/23 (Mon) 08:32:50

福留がタイガース党で言っていた。
http://ameblo.jp/193love-1213/
内角の打ち方を伝授!(あくまで感覚)

・構えは、内角も外角も一緒。
・前の肩(投手側の肩)を、必ず投手に向けたままスイングする。
・肩を開かないようにすること(肩を開くと体のパワーは弱くなる)。
・バットは立てたまま平行移動し(←感覚的)
・球をベースに近い辺りで打つ(体より投手寄り<前>で打つとファールになる
・詰まり気味のほうがインフィールドに打球が行く


内角打ちは下記にもあり。
Re: 打撃のまとめ - 36TH
2013/11/24 (Sun) 22:27:00

素振りしてもマメができないのはなぜ? - 36th

2015/10/01 (Thu) 21:47:47

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/CK2015081102000160.html
2015年8月11日 紙面から
 【質問】中学硬式です。僕はほとんどマメができません。チームではマメのチェックがあり、チームメートはマメができています。素振りもみんなよりは数をこなしているつもりですが、なぜできないのでしょうか。また、バッティング練習で気をつけることは何でしょうか。 (宇佐美君=中3) 
 【答え】中学硬式チームのマメチェックの話はよく聞きます。家に帰ってからどれだけ素振りをしているか、マメを見ればわかるということでしょうが、君のようにマメのできにくい人にとっては苦痛ですね。私が出会った中にもマメのできない選手がいました。あぶら症の人はマメができにくいといいます。できる、できないは体質ですから、あまり気にしない方がいいですよ。マメチェックで何と言われようが、自分は納得のいく努力をしているのですから、監督やコーチにきちんと話した方がいいと思います。
 バッティング練習では素振りのフォームで打つことを意識してください。ボールの速さや内、外角のコースなどでタイミングを外されても、いかに自分の打撃フォームを崩さないで打てるかが勝負です。ライナーをたくさん打つように心がけてください。ヒットをたくさん打つのは、ライナーを飛ばす打者であることは今も昔も変わりません。少ない本数の中でも数本は反対方向に打って、バットをインサイドアウトに出す努力をしてください。両わきを締めてグリップをボールにぶつける感じで打つのがコツです。
(慶大野球部元監督)
江藤省三の白球教室一覧
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/index.html

◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp

小学生にトスバッティングは必要? - 36th

2015/10/01 (Thu) 21:37:37

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/CK2015090202000211.html
2015年9月2日 紙面から
 【質問】学童のコーチをしています。小学生にトスバッティングは必要ですか。空振りや悪送球が多く、あまり意味がないと思うのですが。 (埼玉県越谷市 匿名希望=36歳)
 【答え】トスバッティングには、投げる・打つ・守るに必要な要素がたくさん含まれています。試合前に十分な練習時間がないとき(例えば第2試合以降)などは、ウオーミングアップとして効果があります。ぜひ教えてください。
 方法を教えます。打つ人は、バットコントロールが目的です。<1>軽くミートしてワンバウンドで打ち返す<2>スタンスはスクエアか、オープンにする。私はややオープンを勧めています。この方がバットとボールの接点を良く見ることができるからです。
 投げる人は、ゴロ捕球と送球、そしてフットワークをよくするのが目的です。<1>両手で捕る=足を使って体の正面で捕る。ボールがグラブに入った瞬間、右手でふたをする<2>片手で捕る=逆シングルなどハンドリングの練習<3>送球=機敏な動きですぐに投げ返す。スナップスローの練習としては最適で、コントロールもつきます。
 大学でもキャッチボールの後、必ずトスバッティングをやっています。普通は2人1組ですが、ときには3人1組でやると、右打ちや守備トスなどいろいろ工夫した練習ができます。小学生の場合、まだトスバッティングは難しいので、バットに当たればほめる程度でいいでしょう。

江藤省三の白球教室一覧
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/index.html

◆質問大歓迎 質問はメールかFAX03(3595)6937へ。
〈質問メールアドレス〉sho79@siren.ocn.ne.jp

中学では打てません 遠くに飛ばす方法は? - 36th

2015/10/01 (Thu) 21:35:09

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/CK2015090802000191.html
2015年9月8日 紙面から
 【質問】小学生のときはホームランを打ったのに、中学では全然打てません。打球を遠くに飛ばすにはどうしたらいいですか。(野田君=中1)
 【答え】学童野球と違って中学は体力が違うし、ベース間の距離が長くなり外野手も深く守ります。ピッチャーのスピードも違うし、カーブやスライダーなどの変化球があるので、打つのもやさしくはないでしょう。遠くに飛ばすには体力やパワーが必要です。1年生のときは非力でも上級生になれば体が大きくなりパワーもつきます。ですから今は飛ばすことよりも確実にミートするフォームを身につけることが大切です。
 プロ野球のホームラン打者は「ホームランはヒットの延長」と口をそろえて言います。ミート率の高いレベルスイングを覚えてください。レベルスイングはバットがトップの位置からボールまで最短距離の軌道を描き、ミート地点ではほぼ水平になりボールを線で捉えることで、ミート率が高くなります。
 重要なポイントは(1)ステップしたときの肩、腰、膝を地面と平行にする(2)右脇を閉めて(右打者)グリップをボールにぶつける感じで振り下ろす。こうするとヘッドが体の近くを通る(3)体が向いた正面、いわゆるヘソの前がミートポイント(4)前足でしっかり踏ん張って振り抜く-です。打撃フォームを固めるには素振りが一番です。毎日200本は振りましょう。

江藤省三の白球教室一覧
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/eto/index.html

ティーバッティング - 36th

2015/03/15 (Sun) 21:44:07

山崎の打撃トレ5.
完璧なフォームを体に覚えさせる練習。
腕を伸ばし一番力を伝えやすいポイントをつかむ。
顔の位置はピッチャーを見たときから絶対変えないで。
左肩に乗ったアゴが、バットを振り終わったときも、そのままの位置で右肩に乗っている。目だけでボールを追うんだよ。
http://chuplus.jp/movie/article/detail.php?comment_id=7427&comment_sub_id=0&category_id=423&pl=7145736571

ダッシュ - 36th

2015/01/11 (Sun) 12:09:41

山崎の打撃トレ4(東京新聞1.11より引用)
打撃に必要な瞬発力を高める。
・塁間およそ25メートルを1塁から2塁へセーフになるイメージで全力疾走。
・10歩までは手足をしっかり振り上げる
・腰を落とし、内側の左足親指に力を入れてヨーイどん
・3本でもいいので続ける
1日1回フルマックスの力を出さないと、試合で120%の力は出せない。
不調のときにダッシュを繰り返した。体にキレが出てくるからね。

腹筋と背筋 - 36th

2015/01/11 (Sun) 11:22:25

山崎の打撃トレ3
http://chuplus.jp/movie/article/detail.php?comment_id=6969&comment_sub_id=0&category_id=423&pl=9241619957
 1)仰向けに寝て、両足をそろえて上げる。
  補助者から足を投げられたら、お腹に力を入れて床に付けずに
  2センチの高さで我慢。
 初めは10回、徐々にできるようになれば増やす
 打つときは、へそ下に力を入れるので、腹筋を鍛えるのが効果的だ

 2)背筋
   腹ばいになり、上半身を持ち上げ(20回くらいから始める)
 腹筋と背筋をバランスよく鍛えよう。パワーが出る上に器用な打撃ができケガの防止にもなる。
  

素振り - 36th

2015/01/11 (Sun) 11:17:13

山崎の打撃トレ1
http://chuplus.jp/movie/article/detail.php?comment_id=6471&comment_sub_id=0&category_id=423
1)対ピッチャーをイメージしながらスイングする
 ・○○チームのXXを絶対打つんだ、というイメージでピッチャーの前に立つ
 ピッチャーが投げるときのイメージをつくってしっかり試合だと思ってフルスイング
 ・30回でも50回でも決めた回数を毎日やり遂げる
 ・打ちやすい真ん中高めをフルスイング
2)後ろ足の親指をねじって体を回す(土にグリップさせて、ぐっとつかんで回す)

  足幅はバットくらいに開く、あまり広いと体が回転しにくい
ーー
神港学園の投手などイメージしてはどうだろうか。

手首の強化 - 36th

2014/11/09 (Sun) 16:49:09

山崎の打撃トレ2
ダンベルを使って強く柔らかくする(添付画像2014.11.2東京新聞より引用)
飛距離を伸ばすために手首を鍛えよう。
座って、1キロのダンベルを手のひらを上にして持ち、膝に腕を乗せ、反対の手で押さえる。ゆっくりと手首を起こし、ダンベルの上げ下ろし。20回くらい繰り返す。最後に手首を回して筋肉をほぐす。

バットの正しい握り方
下の手の指三本で握る。上の手は軽く添えるだけ。
http://chuplus.jp/movie/article/detail.php?comment_id=6703&comment_sub_id=0&category_id=423&pl=9241619957

ティーバッティング - 36th

2014/10/08 (Wed) 22:28:32

2014年のヤクルト山田は杉村コーチとティーで毎日練習、年間右打者最多ヒットを達成とか。
(私は遠慮しいなので後輩等に依頼するのはためらいティーはほとんどやらなかったが・・。レギューラーの熱心な者はよくやっていた記憶がある。)基本のできていない選手は遠慮なくどんどんやろう。互いに投げ合えば遠慮も無用か。投げる人の防具も必携ですね。
ーー
http://batting-koshien.net/entry9.html
ネットにスクエアに構え、正面にボールが飛んでいるならまったく問題ありません。

http://www.himaraya.co.jp/event/baseballschool/batting/015.html
※チームメイトは、プロテクター・マスクなど防具を身に付けてトスを上げましょう。

脱力することを意識 - 36th

2014/08/25 (Mon) 22:58:46

今朝の朝刊より、大阪桐蔭。
「力を抜き、脱力することを意識した」とリラックスすることを心がけ・・。
 上半身でなく下半身に力を入れて振っている。西谷監督は「上半身に力が入るとバットが出てこない。足でしっかりとタイミングを取ることが大事。リラックスすることにもつながる」と説く。
2番の峯本は「メンタルは鍛えられている。無の状態でやっているのがいい結果になっている・」

速球派好投手の攻略 - 36th

2014/08/05 (Tue) 21:34:16

http://blogs.yahoo.co.jp/palmball8010/24808576.html
これから先 凄い投手に出会ったら・・・・
・狙い球を絞る。
・引っ張りにかからない。
この二つを思い出してくださいね。

http://tactics.kbaseball.net/strategy-fastball.html
速球派投手攻略のための指示

・構え遅れないこと
速球派投手に差し込まれる多くの原因は第一に構え遅れていることです。
構え遅れるとは打つ前の構えではなく、トップの位置を作るのが遅い状態です。トップの位置を作るのが遅れるとその後のバッティングが慌ててしまい、結局差し込まれることになります。

そのため、速球派投手を相手にした場合は、通常よりも早く始動し、トップの位置を早く作ることを心掛けましょう。

それが、構え遅れないということです。速球派投手を相手にした時はまずはこれを指示しておきましょう。

・一巡目まではバットを短く
次に打順が一巡するまではクリーンナップもバットを一握り程度短く持つことを心掛けましょう。
速球派投手は外から見るのと打席に入るのでは大きく感覚が異なることが多くあります。
まずは一巡目はバットを短く持ち、十分対応できるようであればいつもの握りに変えてもよいと思いますし、短く持った方が対応出来そうであればそのままで行きましょう。
二巡目から握りを変える場合は選手任せにせず、指導者の方からも指示しましょう。

・コンパクトなスイングを徹底
速球派投手を相手にした時は通常よりも小さく振りだすようにしましょう。
1,2,3ではなく、1,3ぐらいの気持ちで振りましょう。
但し、スイング全てを小さくする訳ではなく、後ろを小さく前を大きくです。

・狙い球はどうするか?
狙い球をどうするかも速球派投手を攻略するには大切です。
変化球を狙いに行く考えもありますが、やはり自信のあるストレートを狙うのが一番効果的だと思います。
速球派投手はストレートに自信を持っているので、そのボールを打つことによって相手投手は動揺し、ピッチングが乱れ出します。
また、ストレートに関してはマシン打撃などで目を慣らすことが出来るため、速いだけのボールは意外と対応できるものです。
是非ストレートに狙いを絞って、バットを短く持って、構え遅れず、コンパクトスイングで攻略していきましょう。

ーー
http://tactics.kbaseball.net/strategy-bestpitch.html
好投手を相手にした時は投手攻略を選手個人個人に任せていては簡単には攻略できません。
チームで狙い球を徹底した方が良いでしょう。

この時、重要なことは追い込まれるまで、少なくともファーストストライクを取られるまでは狙い球を振っていくことです。
そして、狙い球以外は捨てることです。

中盤以降狙い球を変えても良い
相手バッテリーが狙い球に気付き始めると配球が変わってきます。
狙い球以外でカウントを稼ぐようにし、狙い球は配球の伏線として使用し、ストライクゾーンに投げないようになっていきます。
得意球を狙い打ちしていた場合は、狙い球でカウントを稼げなくなるので、相手投手のピッチングは単純に苦しくなっていきます。

得意球を捨てた場合は、得意球をどんどん投げてきますが中盤以降は多く見てきた得意球に慣れてくるので、中盤以降は狙い球を得意球に変えても打てる確率が上がっていきます。
そして、相手投手は得意球を多投してくるので、非常に打ちやすくなっていきます。
このように序盤は得意球を捨てる、中盤以降は得意球を打つと言う戦略を立てる方法もあります。
好投手攻略のためには、チームで意識を徹底し、序盤/中盤以降と試合を通じた戦略を立てて相手投手を攻略していきましょう!

http://www.hb-nippon.com/kanagawa/report/866-hb-kanagawa-game2012/9333-2012summer?page=3
好投手を攻略するには球数を投げさせて、甘い球を増やすことが一番の攻略法だった。
東海大相模は徹底として黒木に球数を投げさせた。4回まで77球を投じた黒木。東海大相模は待球をしていたわけではない。多くの打者が積極果敢に自分の打てるボールを打ちに行った。しかし黒木の威力ある直球が上回り、ことごとくファールになっていた。威力ある速球に頼っていたが、球数を重ねる度に直球の球威が落ち始めてきた。球威が落ちてくれば、ボールの見極めも容易になっていく。甘い球が増えるので、打てるボールが増える。4回から前へ鋭い打球を次々と飛ばしていった。
ストライク先行の投球スタイルの黒木に慎重にボールを待つ作戦をしていたら、終盤までストレートの勢いが落ちず、さらに苦戦していたかもしれない。
好投手を攻略するには甘い球を逃さずに打つことが必要不可欠。しかし好投手から甘い球を望むのは難しい。打てる球を増やすには投手のスタミナを削ぐ。投手のスタミナを削ぐには何をするべきか。

http://www.strongbaseballteam.net/kogeki2.html
ポイントは気持ちよく投げさせないこと★
間を自分のペースにすることです。
  どんどん投げようとするピッチャーのペースではなく、間をもっと持つということです。
・ランナーがいないのに3塁コーチのサインを長く見るとか
・タイムをとって靴紐をなおすとか。
  これっていいペースで投げているのにむかつくのです。
  繰り返しますが、野球は心理戦です。
  試合の進行を妨げない範囲であればルール違反になりません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E7%94%B0%E7%A9%86%E6%88%90 逸話以降 広島商業

江川との対戦では5回までに100球を投じさせることを考え、試合の前半は特に江川のウィニングショットである、高めのボールになるストレート、吊り球に手を出さないように全選手が外角低目だけを狙って打席に入るよう指示した。打者はみな死球覚悟でホームベースギリギリに覆いかぶった。このため二回まで6者連続でフルカウントまで粘り11三振を奪われたものの8四死球を選んだ。打席に立った達川は「死ぬかもしれないと思った。あとにも先にも、あの選抜のときの江川が一番速かった」と述べている。さらに江川はテンポよくストライクを先行させ、ツーストライクと追い込むと三振を期待する大観衆の地鳴りのような歓声の中、三振を気持良く取りにいった。バッターはこれに呑まれていたので、江川が投球動作に入る直前に各打者はタイムをかけ度々打席を外した。タイミングを狂わされた江川はしきりと首をひねった。

試合前 - 36th

2014/07/17 (Thu) 22:37:50

相手側のブルペンを注視する。投球練習をじっくり観察し、選手それぞれが狙い球を定めて試合に臨む。

スライダーの攻略 - 36TH

2014/06/24 (Tue) 23:30:31

http://baseballteamboya.net/category1/entry200.html

・内角からストライクゾーンからまがるスライダー
内角からストライクゾーンにはいってきたとき
身体が内角の球だからといって開いてはまず打てない。
ボールのコースによってスイングを微調整するのは、「ボールを引きつけてから」。
ストライクゾーンにはいってきたら、コンパクトに振りぬく。
巨人の坂本選手を見習いたい。

・外角ストライクゾーンから外ににげるスライダー
まず、間際にせまってまがるため、「ボールをひきつけて打つ」ということが大前提になる。

とくに2ストライクで追い込まれたときは
バットを一握り短くして細かい変化球への対応もし易くして
ひっぱりをやめ、センターから右方向を狙う。

http://battingup.com/41.html
スライダーを打ち返す基本としてはセンターから右方向を狙うことです。甘く入った抜けたようなスライダーであれば引っ張っても良いですが、基本はセンターから右狙いです。
腰はスイングするまで絶対に開かないこと。

特に外角のスライダーの場合は、タイミングをあわせてもバットが届かない、すなわちボール球であることも多いので、この点だけは気をつけましょう。

ーー
相手エースは定期戦で球、投球フォームは見ているのだから、同じ失敗は繰り返さない。3,4番でも大振りして打てるののだろうか?各自チェックポイントを再考。

初球打ち - 36TH

2014/03/13 (Thu) 23:50:02

(野球攻撃・走塁辞典より)
・ノーコン投手の初球を狙う
・四球、死球直後の初球は狙い目
・交代直後の投手の初球も狙い目
・4点以上リードされているときは初球打ちは自重すべき(俺;得意なコース、球種なら打ってよい?)

右打ちの秘訣はスタンスにあり - 36TH

2014/02/09 (Sun) 22:51:22

・右打者なら、軸足の右足のつま先を少し捕手側に向けます。但し、捕手に気づかれては困るので、投手が投球動作に入ったら、リズムを取って体を引いていく流れのまま、「さりげなく右足を外側へ開いていく」。そうすると下半身の力が上半身より勝るのでスイングが遅くなり、結果的に打球が右方向へ飛ぶ。ちなみに、右手が体から離れていくと、引っ掛けてしまうので、「右ヒジを右脇から離さずにスイングする注意が必要。
・左打者は逆に左足を少し内側に入れる。そしてしっかりボールをたたく。

無死満塁 - 36TH

2014/02/09 (Sun) 22:42:54

・無死満塁の打者は「無死満塁という状況を忘れること」。初球の甘いボールを打てるかがポイント。

プロ級のエース対策 - 36TH

2014/01/25 (Sat) 15:29:04

・プロに行く投手にその場だけの対応をするのは無理。極端な練習で相手の勝負球対策をする。ボール球を振らない訓練も必要。

追い込まれた後、手が出ない打者の克服 - 36TH

2013/12/19 (Thu) 23:25:06

戦略編より、
・球種をミックスした打撃練習をして、空振りでもいいからとにかく振っていくこと
・あるいは2ストライクまで追い込まれたことを想定した上で、「ストライクゾーン」に来た球は全て手を出す」練習もする必要があるでしょう
・ミックスで打てないのは自分の得意な球が分らないから。それを練習で見つけていくことが大事です
・140キロを超える球になるとある程度狙い球を絞らないと対応は難しい。そのために普段からの観察が重要。癖やなんとなく変化球を投げそうな雰囲気を出す投手もいるので選手は感性を研ぎ澄ますこと

効率的なフリー打撃 - 36TH

2013/12/19 (Thu) 22:56:15

フリーバッティング
時間がないので本数を決める
・通常打撃6本、外野フライ2本(内外角低めは得意な打者以外は難しい、真ん中付近を狙う)
、カウント追い込まれてからの打撃2本(粘る、バットを短く持ちコンパクトな振り。)、右進塁打2本、スクイズ1(毎日真剣に)、盗塁の援護1(タイミングを狂わせた空振り。ピッチドアウトされたらなんとしてでもファウルに)

1、2番打者、下位打線 - 36TH

2013/12/19 (Thu) 22:49:45

ベースボールマガジン社「戦略戦術編」より
・1番は超攻撃型の選手、積極的にどんな球にも食らいつき出塁できる打者。相手に強烈な印象を与え相手守備のペースを乱す。そんな選手が1人しかいなければ足、選球眼を重視。
(高校野球の投手は不安だから、初球は絶対にストライクを取りに来る。その初球を思い切り打ちに行ってホームランを狙え)


・二番はできれば左打者(1塁走者が出ると1,2塁間が空くので引っ張ればチャンス拡大)
・7~9番はファウルで粘る、セーフティバンドを試す、早打ちはせずボールを見極め、投手に食らいつく姿勢が大事

代打 - 36TH

2013/12/19 (Thu) 22:15:07

古田ベストゲーム、「北川(阪神→近鉄)の巻き」より
・代打は初球から振れ(阪神八木、振らないと体が固まる)
・1打席に全てをかける集中力

Re: 打撃のまとめ - 36TH

2013/11/24 (Sun) 22:27:00

プロ野球の一流たちより(二宮清順)
<元近鉄土井正博>
・内角を打つには「タテ振り」しかありません。普通に打ったら根っこに当たってドン詰まり。マシンのボールを全て内角にして1日中打っていました。
・絶対に(右打者の)左肩(投手に向かう前の肩)は開かない。
<中西太>
・何かを(葉っぱや草など)アウトローに設定し、それをセンター目がけて打ち返すイメージで素振りする。引っ張たり流してはだめなんだ。前の肩が落ちてはダメ。両肩は平行でレベルに振ることを心がける。前の肩が落ちるとコネたり当てに行くだけの打撃になる。振り幅の短いシャープな振りを意識。
・打者はいかなるときも打たされてはダメ。自ら打つことが大切。内角は思い切り引っ張る。真ん中はセンター方向へはじき返す。外角は右方向にしっかりと打ち切る。これが基本。「来た方向に打て」
・逆手でバットを振る。ノーステップでティー打撃をする→不自由な形で打っていると腰と腕をうまく連動させて、バランスが取れるようになる。
・必ず前の手の甲(右打者なら左手)を投手に対して正対させる。この形を保ってテイクバックする。バットが自然と体に巻きついて出るようになる。前の手がリードして、後ろの手が支える形でバットを押し込んでやる(バットが最短距離でスムーズに出る)。
・内角の難しい球は腕をたたんで3塁線のギリギリを狙う。
外角の変化球はバットを投げ出すようにライト方向にもっていく。
・(山内一弘は)内角打ちがうまかった。腕をたたみヒジで腹を切るようにしてバットを振る。こうするとスライスの回転がかかるのでファールにならない。高度な技術。
--
兵庫高校野球教室,第2章バッテイング
http://www.buyo-yakyuclub.org/theory_bbc/batting.htm

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.